忍者ブログ
コメントは管理者認証後の反映です。
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
実態
著作権
当ブログに記載されているFFXIに関する 会社名・製品名・システム名・SS等は、 以下の登録商標、もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
地図について
サイト内で使用している元地図データは"F&M"で作成されたものです。
忍者ツール
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


エイプリルフールかと思わせる発表 ( こちら

まだかまだかと言われていたセキュリティトークン。
気になる価格は980円!?

驚いたのは特典アイテムのモグサッチェル。
鞄がもう一つ増えるなんて想像できたでしょうか?

十分とはいえないにしても、当分の間は荷物のアイテム数を気にしなくていいですね

これが最後では無いことを祈るばかりです!
しかもしかも、宝くじ(マーブル)前に導入されて良かった('∇')


アカウントハックによる人件費が凄かったのでしょう。
絶対に誰もが 「 買わなきゃ! 」 と思わせる特典です。

勿論このアイテムにだけ頼る訳ではなく、ソフトウェアの更新やセキュリティへの関心は必要です。
気をつけていきましょうー。
 


最近は釣りばっかりで困っていました ( ネタがなくて ) 。
もういい加減フィッシャー装備とタコの図を載せるのは忍びなく・・・


4月になったし、年度も変わったし ( 関係ないけど ) アニリン消化を目指してジョブチェンジ。
 
獣使い レベル33 ('∇')


 
 
何を装備してたっけ・・・・ヽ(´∞`)ノ ?


マクロは残っていたので、書き出してから倉庫と往復。1時間程してやっと準備が整いました。

獣使いというと、強敵をペットに削ってもらうハードな印象があります。(あってますよね?)
そして人(パーティ)のいる所にはいないイメージです。(あってる・・・はず)

革屋さん ( こちら ) の日記から獣道を抜き出してメモ帳へ記録してあります。('∇')
でも・・・悲しいかな、中の人のスキルと種族的HP差から激しい狩りは出来ません!

33からは

グスゲンの最下層広場にてキャビアをつまみながら優雅にトンボを眺めるんじゃよ (★`▽´)y-°° (超意訳)

とありました。

狭くて暗くてお空がみえなーい(´;ω;`)
いやいや、あんなアク敵ばっかりな所じゃいちころりです。



イマドキのケモケモは人のいる場所へもいっちゃいますよ。(オホホ
FoVを利用してクフィム島へ行きました。

リレイズ ・ リフレシュを貰って課題を受けます。
人もパーティもたくさんいて、ヴァナ1日掛けて課題をやっとクリアする感じ。
効率はよくないですが、強くてもオナツヨなので殴られてもプリケツする心配はないです。

とりあえず女帝を使って34へアップ。
アニリンも使って課題消化を繰り返して35へ
 
やったー!念願の 【 かえれ 】 (σ´∀`)σ

でも、クフィム島ではここまで。(課題クリアは~34までなのです)

どっか他にないじゃろかーと情報収集したら 獣の狩場 (こちら ) を発見!
既に管理人様が引退されているようですけど、十分です。

通勤に楽なアク敵の少ない所を探してビビキー湾の桟橋周辺へ。
釣り人さんにプロを頂き(ありがたやー)つつエフト狩り。

一度狩られましたけどね!食べたばかりのお寿司が出ちゃいました。(´;ω;`)
【 かえれ 】 をマクロ化して生き残ったペットをリリース出来るのが大変嬉しいです。

35の半分程経験値を稼いで1アニリン終了。
@4アニリンでどこまでいけるかなぁ
 


【本日の納品】

スッポンスープ◆5,040てん

久々にスープきたー('∇')
この為に倉庫君には どんぐり が備蓄されているのです。
 
でも・・・2D超は貯め過ぎだ!

やっと2D以下になって少しすっきりしました。
ポイントは5万点を超えました。

 
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
この記事へのトラックバック

Copyright: ラミー。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*