忍者ブログ
コメントは管理者認証後の反映です。
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
実態
著作権
当ブログに記載されているFFXIに関する 会社名・製品名・システム名・SS等は、 以下の登録商標、もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
地図について
サイト内で使用している元地図データは"F&M"で作成されたものです。
忍者ツール
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうございます m( __ __ )m
本年も色々とやらかすかと思いますが、よろしくお願いします

では軽く年末年始のご報告を
2007年12月
26日
FFにログインし、軽くケモリン上げ31→32へ
夜に再ログインして稼ごうとするも、返り討ちにあってS樽師匠に起こしてもらいました
これが2007年最後のFF活動

27日
旅行前兼年内最後の掃除とか所用をがーっとパパンと二人でこなす
掃除機を使い終わった後にノズル(吸い口っていうのかしら)に絡まってる猫毛等が気になったパパン
分解掃除を始めて組み立て時に挫折するという漫画のようなオチを付けつつ終了
ネコズを義母亭に預けてちょっぴり寂しい夜を過ごす

28日~31日
金沢へごー
相変わらず蟹ブリイカ他諸々おいしゅーございました
寿司は別腹とはよく言ったもので、コース料理の最後にお寿司が出た時は
「食べれないよー」っていう小母さんの分を数個引き取って食べたのは内緒
駅弁も富山のマス寿司やら魚介で〆ました

うーん・・・魚介系なら全然食べ飽きないなぁ
香港に行った時の中華料理はすぐに飽きたのに・・・(;´ρ`)

31日その2
東京に戻ってそのまま義母亭へ
金沢から送ったズワイガニ(♂)&香箱ガニ(♀)でパーティなのです
食べ終わったらそそくさと帰宅する予定が・・・・年明けまでいる破目にヽ(;・ー・)ノ
何十年振りの紅白を観ちゃいましたよ^^;

2008年1月
1日
GランベリーMールへ福袋を買いにお出掛け
この日はSタバだけ(いまいち)
後はGapの初売りで色々買っておしまい

Sタバの福袋の中は・・・
珈琲豆(挽いてあるやつ)1袋はいいとして
タンブラー(柄が良かったのでまー許せる)
マグカップ(2006年の売れ残り、両面テープが剥がれなくて最悪な一品)
他はCD、Sタバ特製(?)カルタ、(飛行機で使うような)空気枕 でした
来年から買うの辞めようか悩み中^^;

2日
TまPらのT急へ
地下でお菓子の福袋をたんまりたっぷり~♪
普段買わない所でも味見に色々楽しめます。食べれば無くなっちゃうしね
チーズ屋さんの福袋が一番高くて6000円だったなー
お菓子は1000円~2000円 お茶屋さんが3000円
その後、義母亭へ新年の挨拶をしに行って福袋の中身も勝手に山分け

4日
鎌倉へ
早い所は仕事も始まってるはずの日
参拝客も減ってるだろうと思いつつ、お昼過ぎに鶴岡八幡宮へ赴くも境内から人が溢れてる^^;;;;;
並ぶ気はさらさら無い二人・・・とおーーーーーーーーっくから手を合わせて終了
旭屋の豆大福を買って帰ってウマウマしました

6日
パパンの仕事始め・・・・に私が風邪を引きました(;´ρ`)

10日
何とか復活
8日のPMもすっぽかしたので、今日こそはと復活するもギリギリまで起きれず
6章の【ゐぬる場所】から【畏れよ、我を】終了
ガンガン進んで7章に突入

まとまりありませんが、とりあえずこんな所です
年末年始の気の張りが一気に解けて風邪引いたんですかねぇ・・・
インフルエンザじゃなかっただけ、よしとするべきなのかな?
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
無題
URL
(゚Д゚)ノあけおめー今年もよろしくよろしく!

たまには釣りにでもいくべさー

と、最近忙しくINが減っているタルが発言してみる
Re:無題
ラミー
>(゚Д゚)ノあけおめー今年もよろしくよろしく!
>たまには釣りにでもいくべさー
>と、最近忙しくINが減っているタルが発言してみる

≧∇≦ノあけおめですー
釣りいいですよー時間が合う時にいくまっしょい!
と、夜インが激減している樽が返信です
この記事へのトラックバック

Copyright: ラミー。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*