忍者ブログ
コメントは管理者認証後の反映です。
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
実態
著作権
当ブログに記載されているFFXIに関する 会社名・製品名・システム名・SS等は、 以下の登録商標、もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
地図について
サイト内で使用している元地図データは"F&M"で作成されたものです。
忍者ツール
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日差しが暖かくなってきましたよ! 冷えてますけど^^;
我が家は2階が唯一日の当たる場所(時間限定)

向かいの屋根の上にあるどでかいソーラーシステムが無ければ1階にも日が・・・(´Д`)
ま、それは引っ越してきた時からあるんで文句言えないですけど(言ってるけど!

今の時期、花粉症でお外に干す事が出来ない!って家庭もあるんでしょうが
家の場合「まだ」大丈夫です・・・タブン

風とかブンブン吹いてると乾きも早くて嬉しい限りでありますよ♪

買い物には行きたくないけど^^^^


ではFFへノノノ

昨日もちょこっとログインして墨上げしてますた、ええ
まー最大の原因は調理納品だった訳ですが!

こればっかりは時間も手間も掛かりますが、収めない事にはね
エプロンと包丁と壁掛け(?)と・・・まだまだ先は長いです;;(現在6万点位)

女帝を消化し切ってないままログアウトした為
残り消化&本日分の消化をしようと準備してるとB猫さんに拉致られましたー!

ちょっと先を歩き始めたB猫さんについてって、強い方の弓キキルン
二人いれば、無敵~

奥の方の5匹をチェーンでモリモリモリモリ・・・(~O~)ふぁ・・
まずいとは思いながらも睡魔がぁぁ

Tnlとか毎回確認するからいけないんですかね^^;

だってもうキキルンあきtt (´;ω;`)

これからこれがずーーーーっと@3~4レベルまで続くのかと思うとねぇ・・・
戦利品も土クリとか印章とかアーモンドだし(゜ーÅ)
ブラクロ以降はしばらく装備変更もないし(あったとしても買える範囲ぢゃないし!)

何か刺激が欲しい墨な今日この頃

そんな時、昼LSメンの方々に連れられてゼオルム火山へ
赤赤黒黒黒68~75(自分以外70以上)でワモ狩りです

ん~・・・やる事は同じなのにたのし~~ ヾ≧∇≦ノ”
自分は激しく寄生虫でありましたががが!
暗黒魔法スキルもじわじわ上がったし♪ ありがとうございましたm(。-_-。)m

そして鞄にモリモリの土クリが・・・(吐血

その後は最近恒例の黒の書オロボンへ

本日の自分は・・・墨68で!
あせり過ぎて道中に必要な白銀貨を忘れましたノ(´д`)
構成は赤赤赤赤(75)黒(68)の5人

自分はまだ当たりが一度も出たことないんで
そろそろ当たりがこーーーーいヽ(`Д´)ノっと願いつつダイス
5人中4番目と本日も素敵な運でしtt

そして・・・なんとrandamで999を叩き出したA人さんが一番ヽ(゜ー゜;)ノ
強運ですねぇ・・・


で、さすがというかクロマもポロリと出た1戦目(ひゅーひゅー

2戦目も無事に終了

3戦目も・・・・あれ?BCに入れませんヽ(´Д`;≡;´Д`)丿

ほんの少し先に入った3人が【ボス】に手を出して締め出しを喰らいました(゜▽゜;)
こうなると応援するしかなく・・・
3人が代わる代わる死亡→衰弱から復帰→コンバート復活→追いこんで無事討伐!

ドアの外からでも分かる白熱した戦闘
外にいた墨樽は扉にケリ入れたり精霊打ち込もうとしてたのは内緒^^

本当に勝って出て来てくれてよかった・・・

残りの2戦も問題なく勝利~~~~~

ついに小当たり
レクイエムフルート:楽器◆D0 隔240 管楽器 レクイエム+4 吟 Lv72 を(σ ̄ー ̄)σ

売れるといいな≧∇≦




・・・って競売枠一杯じゃん(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻


そうそう・・・

お昼離席中にパーティのお誘いがありました
墨っ子を誘って下さるなんて嬉しい限りです

またご縁があったら誘って下さい(///∇///)

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
この記事へのトラックバック

Copyright: ラミー。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*