忍者ブログ
コメントは管理者認証後の反映です。
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
実態
著作権
当ブログに記載されているFFXIに関する 会社名・製品名・システム名・SS等は、 以下の登録商標、もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
地図について
サイト内で使用している元地図データは"F&M"で作成されたものです。
忍者ツール
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝一ログインは各国倉庫さんから競売チェックから始めます
時々、前夜や朝ごはん中に「あ!アレ作ろう」とか思うと合成資材を送ってもらったり
そして今日は意を決して必要最低限の金額を残し、余剰分を全てラミ宛に・・・
FF開始から約10ヶ月分のへそくり(?)を集めた後は競売所へ

念の為に1桁少ない所から始めるセコセコさですけど(^^;
でもですね、入札額が1,000,000を超えると麻痺しますね!
後、最終履歴より安く落札できちゃうと妙に焦っちゃいます・・・
「あれ!?ら、落札!?」と背中の辺りに嫌な汗が出たりして(--;

い、いや、安く落札出来て嬉しいんですけど!てか嬉しかったです!
白でもうじき着られそうなレベルの時からバーミリの存在を教えて貰い
その額たるや倍以上してましたから・・・(それでも安くなった?とか)

も~これでへそくりも出し尽くしました!またセクセク働かなくっちゃ
でも競売所で合成品(特に食事)は悲しい位原価に近いからなぁ・・・
生産人としては非常に稼ぎ辛い所 スキルが低い所も要因のひとつでしょうか・・・
ロランベリーパイをたまに作っているんですけど、厳しいですね
いや、他の合成上げに比べればお財布には優しいんですよね(タブン)

ちょっと悶々とこれからの事を考えて午後を迎え、マネキン取りしましょ~と言う事に
あーさんは@手を残すのみ!と鼻息荒く(?)・・・兄さんを素早く押さえてました
ジュノ集合で各自準備開始

【悩殺三姉妹】バルガの舞台(ギデアス クラウディオーブ LV20制限)
忍/戦 × 3 食事無し ハイポ1戦2~3本目安 紙兵

敵:3匹(たこ焼き Prune、Pepper、Phoedme)

Prune:ランダムキッス(HPorMPorTPを吸収)
Pepper:アブゾキッス(能力値7種吸収)
Phoedme:ディープキッス(食べ物、プロシェル等強化効果吸収)←これの為に食事無しです

倒す順番は上の並びそのまま
誰がどれを挑発するかも決めておいた方が良いと思います
今回はタルタル1、ヒュム2だったのでHPの関係上
1番目に倒す敵を自分が、ヒュムさん2名が2番目と3番目の役割分担
突入後、蝉を張ったら各自挑発して順番に倒していきます
2匹目の能力値7種吸収はステータスがどどっと表示されて圧巻でした(^^;;
この戦法で安定して3連戦!あーさんおめでとう!

装備が整っている今のチャンスを活かして、前回失敗してしまった
σ(゜∀゜のマネキンボディ取りへ

【甲殻小隊】ワールンの祠(パルブロ鉱山 クラウディオーブ LV20制限)
忍/戦 × 2 赤/忍 × 1
食事有り(ジャックのランタン×2、魔女の焼き串)
ハイポ1戦2~3本目安 ヤグドリ1戦1~2本目安 紙兵

敵:3匹(カニ Metal Crab、Heavy Metal Crab、Metal Crab の順に並んでます)

突入したら赤さんがプロシェル×3、ヤグドリぐびりして、ちょっとヒーリング
そしてエン魔法し、ボス(真ん中のでっかいの)へバインド・サイレス
その間に忍さんが各自1匹ずつ挑発
倒すのは雑魚×2が先でボスはともかくバインドとサイレス

被弾するとHP吸われて回復されてしまうので被弾を少なく、かつ速やかに!
赤さんも戦闘に加わった方がいいですけど、ボスへのサイレス・バインドが最優先事項です
対処が遅れると命取りです、はい

前回挑戦した時は忍1 赤2 体制でした(1勝1敗)が
忍2 赤1体制の方が安定してましたね

と言う事で、私は印章BCで取れるのは頭を残すのみ!
足はバザーで買っちゃおう(^^;;;
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
この記事へのトラックバック

Copyright: ラミー。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*