忍者ブログ
コメントは管理者認証後の反映です。
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
実態
著作権
当ブログに記載されているFFXIに関する 会社名・製品名・システム名・SS等は、 以下の登録商標、もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
地図について
サイト内で使用している元地図データは"F&M"で作成されたものです。
忍者ツール
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


リアルの年末年始は何をしてたかと言うと。

お正月用の寒ブリ ( お刺身 ) をゲットする為に
12/31は 9時30分頃 町× の お×急 へ突撃。

・・・・・

既に店外まで続く凄い行列でしたぁっ。
( 年輩の人達は朝が早いんだな・・・ )


で、年始。
決戦は1月2日。

たまプラの ◎急百貨店の初売り!福袋!!
ここの △フルーツ というお店の福袋。
2年連続で買えてません。

福袋を持って意気揚々と帰る人を指をくわえて
地団駄ふみふみっ。

こ、今年こそは・・・。

開店時間10時の所に 8時30分には並ぶ樽夫婦。

「 では開店にしますが・・・走らないで下さいね 」

という警備員さん。
素直に早足で歩いてたら後ろからワーワー抜かされt

慌てて小走りに! ( 結局走ってr

やっぱりお目当てな人が盛りだくさんで。
貰った整理券が20番台。
( 先頭から3列目に並んでたのに何人に抜かされたの? )

すぐ後ろでは店員さんが

「 整理券配布終了でーすっ 」 と連呼。

あ、あぶなかったーーっ

3年目の正直でやっと購入(´∇`)
中身も満足いくもので

「 来年も買おうね! 」 となりました。


さてと・・・
この後は愚痴となりますので折りたたみます。

主な内容は 回線についてです。
あまり意味ないと思いますし、FFとは関係ありません。

気分を悪くされたくない方はここでお帰り下さいませ。

( 晩に追記を付け足しました )

PR

地図くださいなーっ

「 金じゃーやれんな 」

えっっ!?

「 温石もって崖下ってこい 」

いや、えと、そこの地図がないんですけど・・・。

「 さっさと行け! 」

。・゜・(ノД`)・゜・。



地図が無いのに地図を得る為に歩き回らせる。
本当に鬼仕様です。

文句言っても地図は手に入らないので
ぐぐってヒントを探すのみ。

以前に検索したのは こちら ( Porta Rosso FFXI 様 ) 。
今回もう一度検索して参考にさせて頂いたのが こちら ( FF11ドジ子の日記 様 ) 。

「 みっかったら即でじょーん 」 な 赤サポ黒です。d(>_・ )

「 タウルスは見破りタウルスは見破り 」 呪文のように唱えて進みます。

<pos> マクロを連打してあらぬ方向へ進んでないか
5樽分進む毎にチェック。

一度だけ
「 通行料払えーーっ 」
と、タウルスさんからご挨拶。

やだやだーっと スリプル発動。
折りしもエレが消えた直後でした。
あ、危なかった・・・。

遠目に Jormungand を アワワワ・・・ と眺めがなら通過。
( え?SS? ありませんよ・・・ )

Writer-00923.gif











す、垂直じゃーーーーーーーーーんっっ

出っ張りなんて全然みえないよーーーっ


後ろにはNM。逃げ場はありません。

思い切って飛び降りたら、風に流されまくりです。
慌ててテンキー ( だったかな?^^; ) で方向修正。

休憩できるコブは落ちて近付かないとほとんど見えません。
( 晴れてたら見えるのかなぁ・・・ )

再度、飛び降りると流されかたが半端なく
「 このまま落ちちゃったらどうしよう;; 」 な状況。

気が抜けません。
落ちたら落ちたでネタになったかもしれませんが。

一発クリア。
年始早々に地図(σ ̄ー ̄)σ 。

ここに次いつ来るかが問題??


【 虎NMさん 】

Writer-00904.gif
















毛皮を貰いにいったら ・・・ 間違ってNMさん叩いてました。;;
バタリアだったから良かったけど、危ない危ない。

麻痺頻繁されましたが、Lv 71だと問題なく。
ドロップ品もなっしんぐ・・・。

さ、次々。

【 モブリンの温石 (σ ̄ー ̄)σ 】
毛皮に続いて モブリン糸を貰いに歩いてムバ旧へ。

そういえば温石も欲しいんだニャー。

昔散々通って貰えなかったんだニャー。

段差の多い広場で狩ろうと思ったら
ペット狩りしてる人に
「 やめてにゃー 」 と言われまちた。

苦労は分かるにゃ!
移動移動。ε=ε=(┌ ・)┘

更に奥のスイッチエリアへ。
こっちの方が釣りし易いです。

願いをこめて短剣を振り回して

Writer-00907.jpg


で、でたーっ
これでウルガラン地図取得へ大きく前進したですーっ。

【 リンバス部 】

急に召集が掛かって行ってきました。
31日の21時過ぎに・・・w。

場所はテメナス北。
構成は 忍モ竜詩赤 に ラミ黒 の 6人です。

初めてな場所で中の人は 大慌て。ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿

アルタユ移動中に 【 回線切断 】 して中々復帰出来ず
嫌な汗が出まくってました・・・。

なんとか合流して突入です。
注意は・・・

「 モンクの 百烈拳 来たら寝かせてー 」 のみ。

ログに出ないから分からないんですけど・・・
と、思ったら 前衛さんの挙動で分かりました。w

ヒーヒーしながら進んで

Writer-00910.jpg







消し飛んだーっ。 "ε(・ω・)3゛ パタパタ

4人しぼんぬ

人事部長とK姉さんは
「 リレ切れてた テヘ♪ 」 というので
屍を乗り越えて先へ。

Writer-00911.gif














多大な犠牲の元に箱登場。
( みんなHPゲージがマッカッカの衰弱ちゅーでs )

黒素材が出ました。
人事部長も欲しがっていたのですけど・・・。
起きれないし起こせないので、ラミが頂きました。

Writer-00913.gif





















ぷすーっと刺さって2009年リンバス部終了。
来年もがんばろーっ



パパンが冬休みに入ってからは
お出掛けの合間にFFをする・・・そんな感じでした。

定期的な活動をしてなくて良かった。

そんな合間にやってたこと。

【 おめが さん 】

Writer-00899.gif
















忍赤赤詩白 + 赤黒黒黒黒 の10名で。
Tガ氏欠席の為、初の忍+赤盾です。

ちょびっと赤盾の中の人が緊張してたのが印象的でした。♪
トリガーを出したD氏の欲しいものが出たようです。
よかったよかった。

裏ミッション 【 ママを死なすな! 】 もこの日は達成。
( タルタルだったら死んでたけど・・・間一髪でした )


【 ベルト 】

Writer-00900.gif










ドッグノーズ効果で一発ゲットーっ

とはなりませんでした。(´;ω;`)

構成は忍忍青シ赤。
1戦目は待機中の人が扉に近寄りすぎて絡まれ
雑魚 + NM の2体フォモルを捌ききれず全滅。

2戦目、3戦目は勝利したもののノードロップ。

G君と二人して涙目で帰還。

その時は 「 ベルトなんていらないやい! 」 と言ったものの
後日バザーでコデックス購入。

すみません、またお願いします。(_ _(--;(_ _(--;


【 倉庫さん上京する 】

Writer-00903.gif














ボナンザの為に少しでも 金庫 or 鞄 を拡張しようと必死です。
バス子はやっっっと地元の名声が英雄になったので上京。

ついでに アニリン + Fov で Lv 20 にしちゃえば
チョコボにも乗れるし当たった5等のミラテテ様を食べれるように。

そんな一石×鳥を目論んで高原を闊歩してたら
間違えてNMさんを叩いてしまった図。 (´;ω;`)

即 【 百烈拳 】 を発動したものの
NMさんはスリープソング連発です。

この後、地に臥しました・・・。

1アニリン消化で21までアップ。
鞄は60まで上がりました。

故郷へ舞い戻りたくさんのコルネット輸送をして
ウィン子の名声上げをしました。

ウィンの簡単に名声を上げられる 【 マンドラゴラの軌跡 】 。
移動が面倒で中々やってませんでした。
鞄も初期の30ですしね・・・。

今は大分改善。
礼服を着るようになり、サッチェルで実質60持てますしね。
5段階目の途中で止まってた名声は

コルネット40個渡す → 6段階目に突入
コルネット40個渡す → 8段階目に突入
コルネット40個渡す → 英雄

と、なりました。
最後の40個はどうみても渡し過ぎな気もしますけど。

諸経費トータル
コルネット代 219ギル × 120個 = 26,280 ギル
クエスト報酬 200ギル × 120個 = 24,000 ギル
2,280 ギル の 出費

途中からなので参考にはなりませんが・・・。
競売で割高な物を買ったり入荷を待つよりは
ただただ手間と時間と忍耐だけで英雄になれます。

後はベッドを設置して待つのみ♪

長くなったので次回に続く。

追記 : 見返したら日付がえらく未来日でした。
修正しました。

年末なので2009年の振り返り


・・・・・


とか出だしを書いたまま
パパンとお出かけしたり買い物行ったりして
年を越してしまいました。

あぱぱぱぱpppp

どうにも締まりがありませんが
いつものことなので気にしないよーにぃ。



さて2009年は何をしたかなーと。

【 ジョブ編 】
1.シーフ
通算4ジョブ目となるシーフのAFを着れるようになりました。
現在71です。
きっと素材集め用になるかと思いますが
実は白の次に上げたかったジョブなので凄く嬉しいです。

でも自分のスコハネ姿は嫌いです。(´;ω;`)

2.その他
サポートジョブ用に色々と上げました。
踊り子、学者、暗黒。
暗黒が意外と楽しくてひっそり上げようか悩み中。

でも詩人さんもいいんですよねぇ。どうしよう?

3.メリポ
やっっっと白が終了。
ついでに魔法スキルも終わりました。
後はまだまだ歯抜け状態です。

【 メイン合成編 】
1.メイン合成である調理の納品完了。
レイアウト変更して 「 すごい応援 」 になりました。

2.マグワート 【 さようなら 】 。
菱餅ゾーン終了しました。
きっちり99でストップちゅー。
この後はシフを75に上げてからクロ巣へ篭る予定。

【 そのた合成編 】
1.骨60達成。
最後の1~2が非常に長かったです。
クロ巣へ何度行ったことか・・・。
今もさそりゾーンには
スコピオリングがたくさん転がっている事でしょう。

2.彫金 22 → 51へ。
リレピが自作できるように ( まだ作ったことないですけど ) 。
そして以降は試練ゾーン・・・。
上がりきるんでしょうかねぇー。

3. 鍛冶 ?? → 26 ( 多分横ばいなまま )
鍛冶には手が回ってない状況です。
ムバ旧へ篭らないと・・・。

4.裁縫 ?? → 57
最後の試練ゾーン突入ちゅー。
金糸 → グリーンリボン or 色付きタルタル屏風
屏風が一番いいんですが、かさ張るんですよねぇ。

5.釣り ?? → 76
現在はスキッドさんで金策兼まったり上げ。
忘れた頃にスキルアップしてます。

【 ミッション編 】
1.ZM & PM
ジュノのクエスト 【 亡者の影 】 オファーちう
ヴォンに行かないといけないんですね・・・。
最近行ってないなぁ・・・。

2.AM
中の人はヒフヒフしっ放しでした・・・。
人集めとスケジュール、下調べだけはしたものの
細かい所は策士に丸投げ。
まったり進行にイライラした方もいたんじゃないでしょうか。

足りない部分は人事部長の手をお借りしました。
いつもいつもお手伝いありがとうございます。
何かでお返しできればいいのですが・・・。

3.過去
絶賛放置ちゅーーっ
進めたいんですけどねぇ・・・
どうしよう、時間が足りません!

【 その他色々 】
1.地図
ル・オンの庭、怨念洞、ソ・ジヤ、礼拝堂を入手。
4箇所中3箇所は策士やK姉さんに
お手伝いして貰いました。ありがとうございます。

礼拝堂だけがソロで。1つ荷物が減りました!

残りは・・・@10箇所。

2.アサルト
中尉になりました。
何とか全クリア目指したいなぁ



2010年の目標

優先度●●●●●
  1. シーフを75へ ( @4レベル ) 。
  2. その足で調理を100に。
  3. 黒メリポを終わらせる ( @たくさん ) 。
優先度●●●●
  1. 裁縫・彫金を60へ ( でも先は長そう・・・ ) 。
  2. 3国ヴォンに行ってクエストを進めておく。
  3. 大尉になりたいにゃー。
優先度●●● ~ ●
  1. 鍛冶60にしたいーっ ( 小声 )
  2. 地図取得 ( @10箇所 ) 。
  3. 何かのジョブで新たなるAFを。
  4. モグタブレットをみつけたーい。

シフは本当にソロ or 少人数PTでしか上げてないです。
釣りが出来ないのがネックでしょうね・・・。

まぁ全般的にパーティへ行ってないのが問題ですね。
改善は・・・見込めないでしょうけど頑張ります。

見た目で着たいAFは獣使いか吟遊詩人です。
ナイトもカッコいいと思うのですけど、前衛は・・・。

モグタブレット・・・いつかは出会えるといいなーっ。
モグ像はどうなんでしょう?
可愛いのかな・・・。金庫の肥やしとなっちゃうのかな?


まったり過ごしてるとやる事は貯まる一方です。
でも急いで進んでしまうより
ゆっくり周りの堪能しながら過ごせたらいいなぁ。

皆様の一年も良い年でありますように。



Copyright: ラミー。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*